どうも、はたです。
土有利ドレッドバラージュが開催中ですね。
みなさん進み具合はいかがでしょうか?
私は個人貢献度は1.4億集め終え、残った討伐章報酬をすべて貰うためにフルオートでLv100やLv150を倒しています。
さて、今回の記事では、Lv100とLv150討伐に使っているフルオート編成の紹介と、ドレッドバラージュについて簡単な感想を書いていこうと思います。
☆4 Lv100フルオート用キャラ編成


Lv100フルオート討伐編成は、メインにクリスマスナルメア、クリスマスマギサ、マキラ、サブにロベリア、カイムとなっています。
主人公のジョブはモンクにしています。アビリティはミゼラブルミスト、岩崩拳、武操術です。
Lv100の敵は、DA率downやアビリティ封印等をしてくるので、マキラの鼓の音で対処しながら、クリスマスナルメアとクリスマスマギサの火力で押し切る形にしています。
武器編成

土属性にはカイムがいるので、支配の天秤をいれたハイランダー編成にしています。終末とアストラルウェポンは4凸で、終末の第2スキルは通常上限にしています。
召喚石

召喚石は、メインにユグドラシルマグナ5凸、サブにルシフェル5凸、バハムート5凸、ハングドマン5凸、ベリアル4凸です。
この編成で4分16秒~4分40秒ほどで討伐できています。
終末4凸、アストラルウェポン4凸でもLv100を4:16で倒せたところを動画として撮影できたので、youtubeにアップロードしました。
良かったらご覧ください。チャンネル登録もしていただけると嬉しいです。
☆5 Lv150 フルオート用キャラ編成


キャラは、マキラ、クリスマスマギサ、水着ブローディア、サブにロベリア、カイムを編成しています。
主人公のジョブはモンクです。アビリティはディスペル、ミゼラブルミスト、武操術です。
Lv150は自身にバフをかける特殊行動をします。
バフの内容としては、回避率UP、DA率UP、弱体耐性UPです。こちらのバフは3ターン後に解除されます。
この中で特に厄介だと感じたのが、回避率UPです。高い確率でダメージが0になってしまう印象でした。
回避率UPはDA率UPのあとに付与されるので、解除するためにはディスペルを2つ用意する必要があります。
解除しなくても討伐することはできますが、場合によっては全滅してしまう可能性もあるので、ディスペルを2つ準備して挑むのがいいと感じました。
武器編成

Lv150フルオート討伐では、安定性を上げるため、バハムートマズルと二―ベルン・クリンゲを入れてキャラのHPを高くしています。
また、終末武器ではなくドラゴニックウェポンを選択し、第2スキルを水属性ダメージ軽減にしています。
Lv150の特殊技は多段攻撃で、攻撃力も高く、攻撃を受けてしまうとHPを一気に減らされてしまうので、キャラに3ターンの間全体かばうを持っている水着ブローディアはいますが、保険をかけた武器編成にしています。
召喚石

召喚石は、メインにユグドラシルマグナ5凸、サブにザ・タワー5凸、バハムート5凸、ハングドマン5凸、ベリアル4凸です。
HPを高くするために、タワーをサブに採用しています。
こちらの編成で、6分16秒~6分40秒くらいで討伐できています。
まとめ
今回の土有利ドレッドバラージュの敵は、前回の水有利に比べてかなり強くなっていると感じました。土属性は優秀なキャラや武器が多いので、ドレッドバラージュが開催される前はそんなに苦労しないだろうと思っていましたが、蓋を開けたらすごく頭を悩まされることが多かったです。
特にLv175は土属性に特化している騎空士さんでも、フルオートで討伐することが難しいレベルのようです。(手動でもとてもめんどくさそうでした)
ちなみに私もマグナでフルオート討伐できるのか試してみましたが、敵のHPが60%くらいのところで全滅しました。。
特殊行動が連発で飛んできたり、アビリティ使用間隔を延長されたり、そもそも攻撃力が高くてHPをごっそり持っていかれたりと、いろんなものを詰め込みまくった敵でしたね。。
ドレッドバラージュは、古戦場とは違い他の団と貢献度を争うことはないので、このレベルの敵を出されると正直「めんどくさい」という気持ちが出てきてしまい貢献度を稼ごうとするモチベーションが下がってしまうように感じました。
古戦場は、団というチームで頑張っているという感じがしますが、ドレッドバラージュは、、何とも言えないですね。。難しい。
兎にも角にも、今回のドレッドバラージュのような敵が次の水古戦場の100HELL、150HELLにならないことを祈りたいです。(切実)
ここまで読んでいただきありがとうございました。
良きグラブルライフを。~Have a good day.~